どうもほーりぃです。
悩みとか、どうすれば良いのか?
などの不安は誰もが持っているかと思います。
そういう時ってどうしますか?
まぁ一番良くあるのは
色んな人の意見を聞くってことですよね。
僕も良く聞かれます。
◯◯なんですけど、どうしましょう?や
こうなりたいですけど、◯◯なんで◯◯なんです。
みたいなお話。
どうしましょう?とかどうしたら良いですか?
と聞かれると、僕が必ず言う事があります。
「◯◯さんは、どうした方が良いと思いますか?」
これを質問すると、
結構、ハッとする人が多いですね。
結局、答えって自分の中にある事が多いですよね。
誰かに意見聞くのは、
自分の意見に賛成して欲しかったり、
◯◯さんが言ったからなどの責任をとって欲しいからかなと思います。
どうした方が良いですか?
って聞くと、
いろんなお話をされますが、
こうした方が良いんじゃないかなと思っています。
と言ってくれます。
じゃあそれを一回やってみたら良いんじゃないですか?
と言ってやってもらうと、
意外と上手くいったりするんですよ。実際。
ほーりぃさんのおかげで上手くいきました!
と言ってもらうのですが、
僕は何もしていませんよ。笑
質問しただけです。
選んだのも、行動したのも自分なんですね。
僕はあくまできっかけを与えたにすぎません。
僕も良くあります。
今まで一応いろんな経験をしてきたつもりですが、
意外と自分の事が一番よくわかっていません。
人には、いっちょまえな事言いますが、
意外と自分が出来ていなかったりします。
やっぱりそういう時に、
自分の行動に気づかせてくれる人は有り難いですね。
やはり従業員は自分を映す鏡です。
従業員に求めている事は自分が意外と出来ていない事。
つまり、自分がやっていないから周りもやらないだけ。
なのでこれも自分の中に答えがあるという事ですね。
気づかせてもらう事は
周りにやってもらっても良いですが、
それを選択して行動するのは自分です。
そして、周りに決められた事よりも
自分で決めた事が結構一番正解だったりします。
こういう見えない自分に気づかせてくれるのが、
コーチングって言うらしいです。
コンサルティングは何かを教えてもらう事。
コーチングは質問されて、自分で気づく事。
僕に足りないのは、自分を管理してくれる
コーチングの方みたいですね。
自分を見つめ直すって大事です。