どうもほーりぃです。
寒いですね。ついに風邪をひいてしまいました。
それでも仕事はしますが、体調管理は仕事の基本です。気をつけましょうね。
僕は以前にセールスのコンサルを受けていたことがあります。
何十万と払って勉強をしました。
もともと僕は営業とか人と話すことが苦手で
できればやりたくないんですけど、やっぱり必要な時は来ると思っており、
そして面白い人から教えてもらえる機会だったので、
即金払って勉強していました。
あの時の経験は結構今でも生きてます。
勉強して良かったと思っています。
このブログでも生かせていますので、営業だけのものじゃないと思いますね。
そしてその繋がりでセールスとは?というものを教えてもらいました。
「セールス=空気」です。
空気を作るのです。これには凄く納得しました。
対面も相手にあわせた空気を作る。
セミナーも内容よりも空気作りが全てです。
結構、今思うと大事なことをさらっと教えてもらったなーと思っています。
でもその空気というのをどうやって作るのかまでは分かっていませんでした。
が、昨日とあるセミナーに行ってきたのですが、
「空気」の答えを見いだせた気がします。
昨日のセミナーは、結構スピリチュアル系で、
経営とかのセミナーが好きな僕にとっては
最初はあんまり興味のあるセミナーではなかったです。
そこで言っていたのが、
「食べ物は21日間なくても生きれる
水は7日間なくても生きれる
空気は3分で生きれなくなる」
というものでした。
なんてことのない当たり前のことです。笑
でもその人のセミナーは、空気作りそのものでした。
言っていることはなんてことのない、どこでもよく聞く言葉。
今を大事に生きる、とか
今を感謝する、とか
そんな感じ。
本でも書いていあるような内容です。
しかし、僕が感じたのは、
凄く空気というのを大事にしているなーとということ。
それは、日頃から人やモノに感謝することで、
自分の波長と言いますか、気を入れると言いますか、
そんな練習や鍛練をされているからこそ、
こういうセミナーでも気が入るし、会場の空気が一瞬で変わるのがわかりました。
昨日のセミナーで、
セールスの時に教えてもらった空気作りというところが、
凄く一致した気がしました。
あのセミナーは会場にいないと凄さがわからないですね。
ただの音声や言っている内容は、
本などでも載っていることばかりなのですが、
「気」が違いますね。感動しましたしかなり勉強になりました。
「空気作り」という意味で、日頃から感謝の気持ちを持つ。
当たり前のことは当たり前じゃない。
こういうことをどれだけ心がけれるかですね。