どうもほーりぃです。
最近また毒舌気味になってきましたので気をつけようと思っています。
なんか、人の発言に対して自分の考えを述べる事で、
自分だけの考え方を発信しようと思っているのですが、
なんか批判的なように見る人は思いますね。
このあたりは少し気をつけようかと思います。
が、やはり言いたい事は言わないと人生勿体ないと僕は思っています。
頭で、言わない方が良いと判断して、
勝手に自分の行動を制限する事だけはしたくないですね。
20代までは若気の至りで許される部分も多いので、
どんどん恐れず挑戦して、頭打ってしっかり身体で覚えようと思っています。
じゃないと、
勝手に自分の頭で判断して、自分の行動を制限していしまいますね。
これは非常に勿体ないです。
サーカスの象さんだけにはなりたくないです。
そして僕が大事にしている事として、
「誰に対しても自分の意見は同じ。」こと。
年下には偉そうにして、年上にはごまをするような、
相手によって、自分の意見を変えるひとにだけはなりたくないですね。
でも良くいますよね。
もちろん自分自身も、
やっぱり師匠さんなどには言われるがままで、
同年代の人には偉そうにしたりしていましたね。
もう無意識くらいのレベルで。
自分では誰に対しても行動は同じだと思っているのですが、
客観的に見れば、長い物に巻かれろ状態でしたね。
そんな自分が、誰に対しても意見を変えなくなれたのは、
「自分に守るもの、人ができたから」だと思っています。
自分の事を信じてついて来てくれる人がいるのに、
自分が他の人に対して意見を変えてしまうと、
自分を信じてくれている人を裏切っているような感覚になりました。
信じてくれている人は、
「今の自分の行動、言動」を信じてくれているのに、
それを相手によって変えてしまっていると、
信じている人よりも、目の前の見知らぬ人を大事にしているみたいですね。
それが嫌で、
なんて申し訳ない事をしていたんだろうと気づいてから、
師匠さんであっても、自分の意見はしっかり言うようになりました。
断りにくい事があっても、すみませんと言えるようになれました。
これが合っているのか間違っているのかは分かりません。
それは冒頭でも書いたように、痛い目にあって身体で覚えていけば良いと思います。
自分のことを信じてついて来てくれる人のためにも、
相手によって意見や行動を変える人にはなりたくないですね。