どうもほーりぃです。
特優賃って知っていますか?
特定優良賃貸住宅の略で、収入に応じて家賃の変わる物件です。
各地方の住宅供給公社という組織が運営しています。
公的なものなのか私的なものなのかはよくわかっていません。
この特優賃は、仲介手数料がいりません。
普通の不動産屋さんで賃貸を探すと、
初期費用として、家賃の1か月分として仲介手数料が必要になります。
そして、礼金があるところもありますね。
それが特優賃では基本的に礼金はありません。
敷金と礼金の違いを説明しておきますね。
・敷金:大家さんに預けるお金(退去時に返ってきます。)
・礼金:有難うの意味のお金(全く返ってきません。)
なので借り手からすると、礼金は無駄金でしかありません。
特優賃によって、良い悪いはありますので、
全部が全部お勧めというわけではありませんが、
賃貸を探す時に、知っていると視野が広がるかと思います。
僕も実は今これに住んでいます。
大体僕の住んでいるところで、1LDKで住むと、
月に13~14万円くらいします。
しかし、僕は10万円で住んでいます。
このくらい家賃が変わってきます。(収入によって)
月に3~4万円、年間にすると40万位違いますね。
僕は、大阪からの補助金も毎月2万円受けていますので、
実際は毎月8万円の負担です。
実質半額くらいで住めています。
このあたりも制度を上手に利用して、
賢くお金を使えば、収入が増えなくてもお金は勝手に貯まっていきます。
もちろん収入も増えればなおよしですが。
ここには、
基本的にこういう制度がありますよ。というのと
その制度の基本的な概要しか書いていません。
制度の内容については、
一つ一つ書いていると凄い量になりますし、
なかなか文章だけでは理解できないと思いますので
書いていません。できれば一度自分で調べてみてください。
もしどこかでお会いする機会があれば、
ちゃんとお話はしますよ^^